Book List書籍一覧
近代科学社の取り扱ってる書籍一覧です
					検索もご利用いただけます
- 
			
				
				NEWRCPSP法による造船工程計画の実践本書は造船業における工程計画担当者へ向けた実用的な指南書です。日程計画、配員計画、定盤計画という複雑な要素を、熟練者の経験だけでなく、計算機による支援で最適化する新しいアプローチを提案しています。そこで用いるのがRCPSP(資源制約付きスケジューリング問題)という手法で、造船工程を数理的に定式化し、専用のソルバーを用いて最適な計画を導き出します。第1章ではRCPSP法の概要を簡単な例題で示し、第2章と第3章では、汎用計画ツール「工程's オラリオ」と、求解ソルバー「OptSeq」の使用法を詳述します。第4章では定盤計画、同時計画、逐次計画の基礎を解説し、第5章と第6章では、実際の造船所の協力を得て検討した実問題の解決事例を紹介します。計画業務の効率化と最適化を実現するための、新たな道筋を示した専門書です。 
- 
			
				
				はじめての精密工学 第3巻『精密工学会誌』の連載「はじめての精密工学」を書籍化。精密工学会や精密工学分野に参画する研究者・技術者たちが,日本のものづくりの発展と若手研究者・技術者への貢献を目的に執筆しています。第3巻には,2003~2006年の記事を収録しています。
 (第4巻には,2007年から2010年の記事を収録しています)
- 
			
				
				はじめての精密工学 第4巻『精密工学会誌』の連載「はじめての精密工学」を書籍化。精密工学会や精密工学分野に参画する研究者・技術者たちが,日本のものづくりの発展と若手研究者・技術者への貢献を目的に執筆しています。第4巻には,2007~2010年の記事を収録しています。
 (第3巻には,2003年から2006年の記事を収録しています)
- 
			
				
				はじめての精密工学 第1巻『精密工学会誌』の連載「はじめての精密工学」を書籍化。精密工学会や精密工学分野に参画する研究者・技術者たちが,日本のものづくりの発展と若手研究者・技術者への貢献を目的に執筆しています。第1巻には,2011~2015年の記事を収録しています。
 (第2巻には,2016年から2021年4月号の記事を収録しています) 
 ※近代科学社Digitalのプリントオンデマンド(POD)書籍は、各書店の店舗でもご注文いただけます。受注生産となりますので、お届けまでに10日~14日ほどかかります。
- 
			
				
				はじめての精密工学 第2巻『精密工学会誌』の連載「はじめての精密工学」を書籍化。精密工学会や精密工学分野に参画する研究者・技術者たちが,日本のものづくりの発展と若手研究者・技術者への貢献を目的に執筆しています。第2巻には,2016年から2021年4月号の記事を収録しています。
 (第1巻には,2011~2015年の記事を収録しています)
 ※近代科学社Digitalのプリントオンデマンド(POD)書籍は、各書店の店舗でもご注文いただけます。受注生産となりますので、お届けまでに10日~14日ほどかかります。
- 
			
				
				基礎からわかる図解・自動車メカクルマの関わることが大きく変わる中、メカニズムのその基本となる部分は変化しません。 本書では、あくまでも基礎的な技術の上に現在の最新技術があるということに留意して、「なぜ?」「どうして?」という素朴な疑問を解明しながら、たくさんの図解によってわかりやすく「自動車のメカニズム」を解説しています。 
 第8章では、電気自動車、ハイブリッド車、燃料電池車、水素自動車という最新テーマの最新技術を解説し、特に現在大変注目を浴びている「SIM-Drive(8輪車)」に関しては詳細なコラムで紹介しています。
 また本書は山海堂様から出版していた『自動車メカの基礎知識』に、今回新たに最新情報を加え、装丁も一新し復刊したものです。