近代科学社

書籍検索
ジャンル選択

情報

私にもできちゃった!NetCommonsで本格ウェブサイト 第2版ネットコモンズ公式マニュアル

著者, 編集 新井 紀子

著者紹介

大変好評を得ているネットコモンズ入門書の第2版である。最新バージョンで新たに標準対応とした、スマートフォンからのアクセスと、Twitter、Facebookに代表されるSNSとの連携機能について、初心者でもすぐに理解できるよう、分かり易く解説する。初心者はもちろん、すでに利用しているユーザでも新しい機能を理解するには、最適の書である。

電子書籍¥2,400 小売希望価格(税別)

紙の書籍¥2,400定価(税別)

基本情報

発売日 2012年8月22日
ページ数 236 ページ ※印刷物
サイズ B5 変形
ISBN 9784764904293
ジャンル 情報
タグ ウェブデザイン
電子書籍形式 固定型

主要目次

第1部 IT初心者にもできる!本格Webサイト構築
1.管理や運用が簡単であることが大事
2.さあ、スタート!でも、その前に
3.サイトの構築

第2部 もっと自由にサイト構築
4.NetCommonsをインストール
5.携帯でもスマートフォンでも魅せるWebサイト
6.NetCommonsをデザインハック

目次をさらに表示する

著者紹介

平塚 知真子(ひらつか ちまこ)
早稲田大学(教育学)、筑波大学大学院教育研究科修了(教育学士)。
2003 〜 2006 年国立情報学研究所研究支援員。
2006 年より株式会社エデュケーションデザインラボ(EDL)代表取締役。
組織やコミュニティを活性化させるための ICT 利活用専門家としてNetCommons の導入から運用支援を全国でわかりやすく指導、コンサルティングを行う。
http://www.edl.co.jp

加藤 和幸(かとう かずゆき)
株式会社テクネコ 代表取締役。外資系 IT 関連企業でコンサルタントとして勤務した後、アクセサリーブランド企業の情報システム部長を経て、株式会社テクネコを設立。
IT を売る側と買う側の両方の経験を活かして、中小企業の業務改善を支援している。
http://www.techneco.co.jp

永原 篤(ながはら あつし)
「損して得取れ」の理念のもと、オープンソース CMS の普及活動を広く行い、その一環でコンソーシアムなどの活動を行う。
本業の Web システム開発としての仕事の傍ら、趣味の写真や山登りで見る美しいものをフリーの写真サイト「永原ひつじの壁紙牧場」として公開。
http://opensource - workshop.jp

松本 太佳司(まつもと たかし)
NPO 法人コモンズネット 副理事長。
メインフレーム、UNIX、Windows をインフラとするシステム開発を数多く経験する。
2006 年より NetCommons プロジェクトに参画し NetCommons の普及活動を行っている。
http://www.commonsnet.org

橋本 俊秀(はしもと としひで)
オールクリエイター株式会社 代表取締役。
IT業界で長年システムエンジニアとしてシステム開発に従事する。
現在は、オープンソース活用、携帯サイト開発、NetCommons をキーワードに活動中。
自社サイトより NetCommons の中上級者向け情報を配信中。
http://allcreator.net

藤原 りか(ふじわら りか)
オールクリエイター株式会社 テクニカルディレクター。
長年エンジニアとして数々のシステム開発に関わる。近年 CMS に興味を持ち、中でも NetCommons の UI やソースコードの簡明さにうたれ NCにはまり込む。
使う人に優しい NetCommons の特性を活かした新たなシステムを考案中。
http://allcreator.net

編集者

新井 紀子(あらい のりこ)
東京都出身。
一橋大学法学部およびイリノイ大学卒業、イリノイ大学大学院数学科修了。博士(理学)。
専門は数理論理学(証明論)・知識共有・協調学習・数学教育。
2001 年より、教育機関・公共機関向けの情報共有基盤システム NetCommons を開発。
現在、3000 を超える機関でポータルサイトやグループウェアとして活用されている。
2009 年より学術研究情報の循環型情報活用基盤システム Researchmap を開発。
2011 年に Researchmap と JST が提供する ReaD を統合、ReaD&Researchmap として提供している。
2011 年より人工知能プロジェクト「ロボットは東大に入れるか」プロジェクトリーダーを務める。
主著
『ハッピーになれる算数』
『生き抜くための数学入門』(イーストプレス)
『数学は言葉』(東京図書)
『コンピュータが仕事を奪う』(日本経済新聞出版社)など。

著者紹介をさらに表示する