近代科学社

書籍検索
ジャンル選択

その他

IT技術者の長寿と健康のために

編集 一般社団法人 情報通信医学研究所
著者 長野 宏宣
著者 中川 晋一
著者 蒲池 孝一
著者 櫻田 武嗣
著者 坂口 正芳
著者 八尾 武憲
著者 衣笠 愛子
編集 穴山 朝子

著者紹介

なによりも生きること!
 本書は、死の淵から生還した産業医・IT研究者みずからが、その実体験と克服手法を、具体的かつ論理的に説いていく。
 重度のメタボリックの果てに著者みずからにおきた心臓発作を、遠のく意識のなか医学的知識を基に心筋梗塞と判断し、助けを求めたエピソードなどは、まさに圧巻である。
 前半では、IT技術者が日頃接している用語で健康について学べるよう、分かりやすく解説していく。
 後半では、優秀なIT技術者ゆえの過労死、神経障害をいかにしてなくすか、会社組織としての対応方法を、ITを知り尽くした産業医としての立場から考えていく。
 みずからの体調管理が必須な技術者や、労務管理、プロジェクト管理、経営者には、必読必携の書である。

電子書籍¥2,400 小売希望価格(税別)

紙の書籍¥2,400定価(税別)

基本情報

発売日 2016年6月28日
ページ数 224 ページ ※印刷物
サイズ A5 変形
ISBN 9784764905139
ジャンル その他
タグ 教養
電子書籍形式 固定型

主要目次

第1章 IT企業における産業医学
第2章 IT技術者と健康
第3章 わが国のIT産業の実態
第4章 IT産業の技術者を大切にする
第5章 IT企業の未来について

目次をさらに表示する

著者紹介

長野 宏宣(ながの ひろのぶ)
(担当:はじめに、5。1 節、おわりに)
1945 年 熊本県出身。
1970 年 九州工業大学電子工学科卒。電電公社(現 NTT)入社、電気通信研究所データ通信研究部を経て、
     NTT 分割後、恐らく世界でも初めての事例とされる 5000 人が従事する通信ソフトウェア生産環境をインターネット技術により全国展開した。
     NTT コムウェア(株)取締役を最後に現役引退し
2011 年 (一社)情報通信医学研究所設立に参画、同理事。
趣味:ゴルフ、男声合唱等。

中川 晋一(なかがわ しんいち)
(担当:1 章、2。1 節、2。2 節、2。3 節、2。6 節、5 章、コラム)
1961 年 滋賀県出身。
1988 年 滋賀医科大学卒
1996 年 京都大学博士 (医学)、
2010 年 東京工業大学博士(学術)。
     ヴォーリズ記念病院内科医員、国立がんセンター研究所研究員、郵政省通信総合研究所次世代インターネットグループリーダー、
     (独)情報通信研究機構上席研究員などを経て
2011 年 (一社)情報通信医学研究所代表理事・所長、並びに都内 IT 企業の専属産業医として勤務。
専門:情報通信医学、衛生学、内科学。
趣味:写真、ゴルフ。

坂口 正芳(さかぐち まさよし)
(担当:2。3 節)
1972 年 大阪府出身。
1998 年 滋賀医科大学卒
2006 年 滋賀医科大学博士(医学)。
     第二岡本総合病院腎臓内科医師、滋賀医科大学腎臓内科医員などを経て
2011 年 (一社)情報通信医学研究所主幹研究員
2014 年 坂口クリニック院長(豊中市)。
専門:内科学(糖尿病、腎臓)、透析。
趣味:紅茶、読書。

八尾 武憲(やお たけのり)
(担当:2。4 節)
1974 年 大阪府出身。
2000 年 滋賀医科大学卒
2005 年 滋賀医科大学博士(医学)。
     滋賀医科大学附属病院循環器内科医員、岡村記念病院循環器内科不整脈センター長を経て
2011 年 (一社)情報通信医学研究所主幹研究員(兼任)。
現 在  京都岡本記念病院循環器内科医長を主として、草津総合病院、国保日高総合病院等の非常勤医師を併任。
     不整脈専門医としてカテーテル治療、デバイス手術を積極的に行っている。
専門:内科学(循環器内科、不整脈)、医療情報学。
趣味:水泳、スキー。

衣笠 愛子(きぬがさ あいこ)
(担当:2。5 節)
京都府出身。
1998 年 滋賀医科大学卒。精神保健指定医、日本精神神経学会精神科専門医、日本医師会認定産業医。
1998 年 京都府立医科大学附属病院精神科、北山病院(京都市)などでの研修を経て、
     佐野サナトリウム(神戸市)、長谷川病院(三鷹市)などに勤務し
2011 年 精神科臨床や産業保健などに幅広く携わっている。
2011 年 (一社)情報通信医学研究所主幹研究員。
趣味:歌、水泳。

櫻田 武嗣(さくらだ たけし)
(担当:3 章)
1975 年 秋田県出身。
1998 年 東京農工大学卒
2003 年 同大学大学院博士後期課程修了。博士(工学)。
     郵政省 (総務省) 通信総合研究所研究員を経て、東京農工大学講師並びに慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科附属メディアデザイン研究所所員。
2015 年 (一社)情報通信医学研究所理事。
専門:ヒューマンインタフェース、情報システムの運用管理。
趣味:電子工作、吹奏楽。

蒲池 孝一(かまち こういち)
(担当:4 章、5 章)
1947 年 愛知県出身。
1970 年 横浜国立大学経済学部卒。
     公認会計士・地方監査会計技能士・税理士。
1970 年 神戸製鋼所入社、建機統括部長、海外部長、企画部部長、コベルコシステム(株)営業企画部長、震災復興本部部長などを歴任。
2000 年 同社退社し「公認会計士蒲池孝一事務所」開所。
     その後(株)フェアウェイソリューション専務取締役、(独)情報通信研究機構特別研究員など歴任。
現 在  日本ラッド株式会社社外監査役、システム監査学会会計システム専門監査人、経営管理学会会員。
     内部統制監査、システムレビュー、公会計支援業務、事業再生支援業務等に従事。
2011 年より(一社)情報通信医学研究所理事。
趣味:iPhone アプリ開発。

穴山 朝子(あなやま あさこ)
(担当:編集)
福岡県出身。
1991 年 お茶の水女子大学文教育学部卒
2006 年 お茶の水女子大学博士(人文科学)。
     同大大学院助手、ドイツ・レーゲンスブルク大学客員研究員、国立高専機構津山工業高等専門学校講師を経て
2014 年 (一社)情報通信医学研究所主幹研究員。
     横浜国立大学、放送大学でも教鞭をとる他、公益社団法人日本アマチュアオーケストラ連盟理事。
専門:ドイツ近現代史、
文化政策学、アーツマネージメント。
趣味:オーケストラ演奏。

著者紹介をさらに表示する