情報
アジャイル開発への道案内
アジャイル開発の指南書
アジャイル開発は従来のウォーターフォール型とは対照的に顧客にとって価値の高い機能を優先し,迅速・適応的な開発が行えるが,我国ではまだ開発手法の主流であるとはいいがたい.本書は今後導入が期待されているこのアジャイル開発の概要から,エクストリーム,スクラムを使った開発プロセス,リスクマネジメント,開発事例まで網羅した指南書とである.ソフトウェア開発者必携の書である.
電子書籍¥2,750 小売希望価格(税込)
紙の書籍¥2,750定価(税込)
基本情報
発売日 | 2017年9月26日 |
---|---|
本体価格 | 2,500円 |
ページ数 | 212 ページ ※印刷物 |
サイズ | A5 変形 |
ISBN | 9784764905528 |
ジャンル | 情報 |
タグ | ソフトウェア工学, 教科書 |
電子書籍形式 | 固定型 |
主要目次
はじめに
第1章 アジャイル開発の現状と課題
1.1 世界のトップ企業で起きていること
1.2 ITの可能性は無限大
1.3 ITの潜在能力と日本のソフトウェア開発力
1.4 日本のIT人材
1.5 人材ソーシング契約
1.6 ビジネスの世界で起きている事と日本がやるべき事
第2章 アジャイル開発の概要
2.1 アジャイル開発とは何か
2.2 アジャイル開発の誕生
2.3 アジャイル開発が生まれた背景
2.4 代表的なアジャイル開発技法
2.5 アジャイル開発のこれから
第3章 アジャイル開発の特徴
3.1 アジャイル開発とウォーターフォール開発の比較。
3.2 アジャイル開発の特徴
第4章 アジャイル開発プロセス
4.1 アジャイル開発プロセス―1:XP(eXtream Programing)
4.2 アジャイル開発プロセス―2: スクラム
第5章 アジャイル開発の効果とリスク
5.1 アジャイル開発により期待される効果
5.2 アジャイル開発における 開発リスクへの対応
第6章 上流工程を組み込んだ拡張アジャイル開発
6.1 アジャイル モデリング (Agile Modeling: AM)
6.2 Agile ICONIX..
6.3 SAFe (Scaled Agile Framework)
7章 アジャイル開発の事例
7.1 アジャイル開発事例の説明方法
7.2 新しいサービスの共創
7.3 新しい業務への挑戦
7.4 請負開発でのアジャイル開発の導入
7.5 米国におけるハイブリッドアジャイルの採用
7.6 変化に対応する新商品開発
おわりに
補遺: P2Mプログラムマネジメントとアジャイル開発
参考文献
付録1 アジャイル開発に用いられる自動化ツール
A1.1 コード分析・評価ツール
A1.2 変更歴管理ツール、バージョン管理ツール
A1.3 継続的インテグレーション CI (Continuous Integration) ツール
A1.4 ビルドツール
A1.5 単体テスト支援ツール
A1.6 GUIテスト支援ツール
A1.7 システム環境設定・管理ツール
A1.8 ITS (Issue Tracking System)
付録2 コードの不吉な匂い
索引
著者紹介
第1章 アジャイル開発の現状と課題
1.1 世界のトップ企業で起きていること
1.2 ITの可能性は無限大
1.3 ITの潜在能力と日本のソフトウェア開発力
1.4 日本のIT人材
1.5 人材ソーシング契約
1.6 ビジネスの世界で起きている事と日本がやるべき事
第2章 アジャイル開発の概要
2.1 アジャイル開発とは何か
2.2 アジャイル開発の誕生
2.3 アジャイル開発が生まれた背景
2.4 代表的なアジャイル開発技法
2.5 アジャイル開発のこれから
第3章 アジャイル開発の特徴
3.1 アジャイル開発とウォーターフォール開発の比較。
3.2 アジャイル開発の特徴
第4章 アジャイル開発プロセス
4.1 アジャイル開発プロセス―1:XP(eXtream Programing)
4.2 アジャイル開発プロセス―2: スクラム
第5章 アジャイル開発の効果とリスク
5.1 アジャイル開発により期待される効果
5.2 アジャイル開発における 開発リスクへの対応
第6章 上流工程を組み込んだ拡張アジャイル開発
6.1 アジャイル モデリング (Agile Modeling: AM)
6.2 Agile ICONIX..
6.3 SAFe (Scaled Agile Framework)
7章 アジャイル開発の事例
7.1 アジャイル開発事例の説明方法
7.2 新しいサービスの共創
7.3 新しい業務への挑戦
7.4 請負開発でのアジャイル開発の導入
7.5 米国におけるハイブリッドアジャイルの採用
7.6 変化に対応する新商品開発
おわりに
補遺: P2Mプログラムマネジメントとアジャイル開発
参考文献
付録1 アジャイル開発に用いられる自動化ツール
A1.1 コード分析・評価ツール
A1.2 変更歴管理ツール、バージョン管理ツール
A1.3 継続的インテグレーション CI (Continuous Integration) ツール
A1.4 ビルドツール
A1.5 単体テスト支援ツール
A1.6 GUIテスト支援ツール
A1.7 システム環境設定・管理ツール
A1.8 ITS (Issue Tracking System)
付録2 コードの不吉な匂い
索引
著者紹介