Book List書籍一覧
近代科学社の取り扱ってる書籍一覧です
検索もご利用いただけます
-
ITの基礎
ファーストステップシリーズ — 新しい情報系教科書 —
新しい情報系教科書シリーズが誕生しました。現在の多くの大学授業レベル・学生の学力レベルに見合った、学びやすく、教えやすくもある内容とするため、大学教育の現場の工夫・アイデアをふんだんに盛り込みました。
・半期の授業で使える。1回の授業で1つの章が確実に学習できる内容・分量。
・各章は、学習目標・内容・まとめ・キーワード・演習問題(巻末に解答)を配置。
・基礎理論と実践とを具体例で解説し、その必要性と効果を強調。
・専門用語は、必ず意味を解説。
・図・表・イラストを配置し、2色刷りでビジュアルな構成。
本書はコンピュータを初めて本格的に学ぶ学生を対象にしたものです。学ぶ範囲は「ITパスポート試験」のIT技術の内容とレベルに合わせてあります。また、上記の特徴に加え、「ITパスポート試験」の過去問題を最後に載せてあり、学習内容の確認や資格取得の試験対策にも役立ちます。 -
共通課程 情報学総論
本書は、専門学校・短大・大学の文系・理系学生を問わず、一般読者を対象として、情報社会の今を判り易く解説。情報技術と社会への関連を考え、情報技術の変遷、コンピュータ・情報の基礎的技術から、システム利用、情報化に伴い社会において必要と思われるビジネス・生活・法律・知財・倫理・政策など、情報関連における事項を包括的に解説。 -
詳解 情報リテラシー演習
本書は、学校でもビジネス社会においても最も一般的に使われているMicrosoft社のWordとExcelを対象にした演習課題を作成することにしました。この演習書は、Office2000環境を前提にしていますが、クリップアートのイラストを除くとOffice97環境でも利用可能になっています。
演習課題の狙いは、既に習得したWordやExcelの基本機能を体系的に反復学習することで、それらを実践的に応用できるようにすることです。また、演習課題の題材は、現実に起こっている事象やビジネス社会での事例を取り扱っていますので、直ぐにでも適用・応用できる内容になっています。従って、この本を利用される皆さんは、単にWordやExcelの機能を学習・復習するだけでなく、演習課題で取り上げた題材内容を十分理解しながら学習することが望まれます。