工学
日本語-英語バイリンガル・ブック 第0巻
武藤博士の発明の極意いかにしてアイデアを形にするか
発明の極意が英語思考と日本語思考で学べる!
「床発電」や「横波スピーカー」などの発明で知られる武藤佳恭博士。
TVや新聞などでも数多く取り上げられた発明とその極意を、世界を股にかけて活躍してきた博士直伝の英語と日本語でわかりやすく紹介。
技術を生業とする技術者・学生・研究者には、英語思考と日本語思考の違いを興味深い (きっとヒントが得られる!? ) 発明で学べる。また、海外からの留学生にとっても、技術系の日本語を平易に学ぶことができる最良の書である。
電子書籍¥1,980 小売希望価格(税込)
紙の書籍¥1,980定価(税込)
基本情報
発売日 | 2013年3月8日 |
---|---|
本体価格 | 1,800円 |
ページ数 | 162 ページ ※印刷物 |
サイズ | A5 変形 |
ISBN | 9784764904385 |
ジャンル | 工学 |
タグ | 教養 |
電子書籍形式 | 固定型 |
主要目次
はじめに
第1部 発電する発明
01 エネルギーハーベスティング
1.1 床発電
1.2 電池なし無線スイッチ
1.3 頭,頬,温かい手の熱での発電
1.4 温泉廃熱発電
02 バイクマフラー廃熱発電
03 マグマ発電
04 東日本大震災で発明したもの
4.1 車のバッテリーを使った家庭用電力システム
4.2 ロウソク発電
4.3 たき火発電
4.4 ハクキンカイロ触媒発電
4.5 リチウム電池の寿命をいかに延ばすか?
05 原子力発電所へのコメント
第2部 発明の極意
06 発明の極意とインターネット検索の極意
6.1 発明の極意
6.2 インターネット検索の極意
6.3 発明と特許は儲かる? 儲からない?
6.4 特許申請しなかった世界初の発明のエピソード
07 横波スピーカー
7.1 見える現象・見えない現象(横波と縦波)
7.2 縦波とは違う音波
7.3 応力を与えると音が大きくなる
7.4 横波スピーカー,世に出る
7.5 科学者は波に挑み続ける
08 スマートフォンの簡単アプリを作ろう
8.1 SL4Aを使ったアンドロイドアプリケーション
8.2 iPhone用の気象観測ガジェット
09 その他の発明
10 おまけ:AVRプログラムライター
最終テスト:頭の体操
第1部 発電する発明
01 エネルギーハーベスティング
1.1 床発電
1.2 電池なし無線スイッチ
1.3 頭,頬,温かい手の熱での発電
1.4 温泉廃熱発電
02 バイクマフラー廃熱発電
03 マグマ発電
04 東日本大震災で発明したもの
4.1 車のバッテリーを使った家庭用電力システム
4.2 ロウソク発電
4.3 たき火発電
4.4 ハクキンカイロ触媒発電
4.5 リチウム電池の寿命をいかに延ばすか?
05 原子力発電所へのコメント
第2部 発明の極意
06 発明の極意とインターネット検索の極意
6.1 発明の極意
6.2 インターネット検索の極意
6.3 発明と特許は儲かる? 儲からない?
6.4 特許申請しなかった世界初の発明のエピソード
07 横波スピーカー
7.1 見える現象・見えない現象(横波と縦波)
7.2 縦波とは違う音波
7.3 応力を与えると音が大きくなる
7.4 横波スピーカー,世に出る
7.5 科学者は波に挑み続ける
08 スマートフォンの簡単アプリを作ろう
8.1 SL4Aを使ったアンドロイドアプリケーション
8.2 iPhone用の気象観測ガジェット
09 その他の発明
10 おまけ:AVRプログラムライター
最終テスト:頭の体操