|
|
 |
情報工学 |
|
日本ソフトウェア科学会WISS'95 レクチャーノート/ソフトウェア学 12
インタラクティブシステムとソフトウェアⅢ |
|

発売日:1995.12.10
定価:本体3,204円+税
アマゾン で注文
アマゾンオンデマンドで注文
|
|
インタラクティブシステムとソフトウェア研究会」のワークショップの論文集である。 |
|
|
|
編者 |
田中 三郎(筑波大学教授) |
ページ数 |
240 |
サイズ |
B5 |
ISBN |
4-7649-0250-8 |
|
|
|
|
|
主要目次 |
|
|
|
インタラクティブ・エンタテイメント(全4編)
*映画の文法のマルチメディアシステムへの応用
*音楽に踊らされるCGダンサーによるインタラクティブパフォーマンス
*インタラクティブドッグ
*伴奏システムのテンポ追従モデル
実世界指向インタフェース(全3編)
*ウォークナビ:ロケーションウェアなインテラクティブ情報案内システム
*簡易性とスケーラビリティを考慮した拡張現実感システムの提案
*実世界と仮想世界を分離する新しいコンセプト
視覚化(全3編)
*ボトムアップ方式によるプログラム実行状態の視覚化
*証明支援系の図式によるインターフェイス
*図的対象を扱う証明チェッカのための視覚化ツール
アニメーション(全2編)
*力学に基づいたリアクティブアニメーションの宣言的な記述
*並列アルゴリズムの3次元アニメーション作成システムの実現に向けて
ユーザインタフェースツール(全4編)
*見込み計算を用いたネットワークニュースリーダの応答性改善法
*不等式を含む制約階層の効率的解消法
*音声によるインテリジェントカメラ制御の検討
*スケーラブルメディアを扱うためのReal-Time Mach上の連続メディアツールキット
ビジュアルプログラミング/例示と予測(全4編
*ビットマップに基づくプログラミング言語Visulan
*Computing-as-EditingParadigm(CAEP)に基づいた数式処理システムのユーザ・インタフェース
*例示によるデータベース問い合せ文生成
*汎化履歴にもとづく予測インターフェースの拡大
協調支援(全2編)
*カメラアクチュエータの直感的な操作インタフェースの研究
*動的領域制御を行う共有文書編集システムの設計
情報検索(全3編)
*プロトコル解析支援のためのインタラクティブシステム
*キーワードの2次元空間配置により検索条件を表す全文検索システム:SearchSpace
*なめらかなユーザインタフェースによる地図情報検索システム |
トップへ |
|
|
 |
|