近代科学社

書籍検索
ジャンル選択

情報

改訂新版 ファーストステップ ITの基礎

著者 國友 義久

【IT技術の教科書として人気の書籍が、改訂新版になって登場!】

 本書はITの基本的な原理を中心に解説した教科書であり、各章のねらいやまとめ、練習問題などを通してITの基礎を十分に理解することができます。
 更に初版刊行から現在までに起こった目覚ましい情報技術の発展を受けて、改訂新版では新たな技術やテーマを盛り込みました。具体的にはAI、IoT、情報セキュリティ、モバイル通信などの技術を取り上げ、アルゴリズムやプログラミングなどの説明もより充実させています。ITの基礎を1から学ぶためにこの上ない一冊です。

著者のスペシャルインタビューはこちら

電子書籍¥2,500 小売希望価格(税別)

紙の書籍¥2,500定価(税別)

基本情報

発売日 2023年8月1日
ページ数 248 ページ ※印刷物
サイズ B5
ISBN 9784764906648
ジャンル 情報
タグ 情報科学, 教科書
電子書籍形式 固定型

主要目次

第1章 コンピュータシステムの基本構成について知ろう
1.1 コンピュータとは
1.2 ハードウェアとソフトウェアの役割を知ろう
1.3 ハードウェアの構成と機能
1.4 ソフトウェア

第2章 入出力装置にはいろいろなものがある
2.1 ⼊出⼒の形態
2.2 入力装置
2.3 出力装置

第3章 プロセッサの仕組みはどうなっているのだろう
3.1 プロセッサの役割について知ろう
3.2 プロセッサが仕事を実行する仕組み
3.3 プログラムの実行
3.4 プログラムの命令

第4章 データはコンピュータの内部でどのように表現されるのだろうか(Ⅰ) - 2 進数について理解しよう−
4.1 2 進数とは
4.2 2 進数と10 進数の変換
4.3 2 進数の演算
4.4 論理演算

第5章 データはコンピュータの内部でどのように表現されるのだろうか(Ⅱ)-マルチメディアデータの表現方法について理解しよう-
5.1 コンピュータで扱えるデータ
5.2 文字の表現
5.3 計算対象になる数値の表現
5.4 画像、音声の表現
5.5 ファイル管理

第6章 プロセッサの性能を評価してみよう
6.1 命令の実行時間はプロセッサの性能評価指標の1 つである
6.2 プロセッサの記憶装置
6.3 半導体記憶素子
6.4 マルチコアプロセッサ

第7章 補助記憶装置にはいろいろなものがある
7.1 補助記憶装置の役割と機能
7.2 磁気ディスク
7.3 光ディスク
7.4 フラッシュメモリ
7.5 その他の補助記憶装置

第8章 ⼊出⼒インタフェースを理解しておこう
8.1 入出力インタフェースとは
8.2 インタフェースの種類

第9章 オペレーティングシステムでコンピュータ操作が楽になる
9.1 オペレーティングシステムとは
9.2 OS の機能

第10章 アプリケーションソフトウェアで自分の仕事をしよう
10.1 アプリケーションソフトウェアとは
10.2 共通アプリケーションソフトウェア
10.3 個別アプリケーションソフトウェア

第11章 データベースについて考えよう
11.1 データベースの必要性
11.2 データベースの概念
11.3 関係データベース
11.4 データベース管理システム

第12章 ネットワークについて理解しよう
12.1 ネットワークとは
12.2 通信ネットワークシステムの基本構成
12.3 ネットワークシステムの形態
12.4 ネットワークシステムにおける通信規約

第13章 インターネットの仕組みについて調べてみよう
13.1 インターネットとは
13.2 特定のコンピュータを識別する仕組み
13.3 共通に処理可能な情報の形式
13.4 インターネットで情報をやり取りする仕組み
13.5 インターネットの利用形態
13.6 IoT システム

第14章 情報セキュリティの重要性を認識しよう
14.1 情報セキュリティ管理の必要性
14.2 脅威と脆弱性
14.3 ウイルス
14.4 情報セキュリティ対策の立案
14.5 安全保護対策

第15章 総合演習
15.1 情報処理技術者試験
15.2 総合演習

演習問題解答

目次をさらに表示する

詳細情報はこちら