近代科学社

書籍検索
ジャンル選択

情報

モバイルネットワーク時代の情報倫理 第2版

著者 山住 富也

著者紹介

モバイルネットワーク時代の必読書!
 2009年の発行以来、数多くの学校に教科書採用されている『モバイルネットワーク時代の情報倫理』の第2版。
 第1版の刊行以来、大きく利用がすすんだスマートフォン、クラウド環境、新たな制度のマイナンバーなどについて加筆修正をした。また、新しい関係法令にも対応している。
 カバーデザイン、組版デザインも大幅にリニューアルをおこない、手に取りやすく、読みやすくなるよう工夫した。
 第1版同様、授業に必要な講義資料を弊社サイトにアップする予定である。まさに、大学・高専の情報倫理の授業に最適の書籍! 実社会出ようとしている学生にとっては、加害者・被害者にならないようにするための必読書である。

※本書の講義資料は、ページ下のサポートから入手できます。

電子書籍¥1,760 小売希望価格(税込)

紙の書籍¥1,760定価(税込)

基本情報

発売日 2015年12月3日
本体価格 1,600円
ページ数 192 ページ ※印刷物
サイズ A5
ISBN 9784764904934
ジャンル 情報
タグ 講義資料あり, リテラシー, 教科書
電子書籍形式 固定型

主要目次

第1章 情報化社会
1.1 情報活用による生活の変化
1.2 電子化される情報
1.3 ネットワークの仕組み
1.4 サイバー犯罪の傾向と検挙状況
1.5 メディアリテラシー
第1章のまとめ
章末問題

第2章 ネットワーク犯罪
2.1 不正アクセスによる被害
2.2 個人情報の漏洩
2.3 出会い系サイト
2.4 架空請求・不正請求
2.5 ネット詐欺
2.6 知的財産権の侵害
2.7 メールやコミュニケーションアプリの悪用
2.8 掲示板・コミュニティサイト
2.9 違法販売・有害情報
第2章のまとめ
章末問題

第3章 コンピュータウィルス
3.1 有害なプログラム
3.2 コンピュータウィルス
3.3 コンピュータウィルスの分類
3.4 ワーム
3.5 トロイの木馬
3.6 スパイウェア・アドウェア
3.7 ウィルスによる被害の現状
3.8 ウィルス対策
第3章のまとめ
章末問題

第4章 情報セキュリティ
4.1 情報セキュリティとは
4.2 ユーザ認証
4.3 ファイアウォール
4.4 バックアップとファイルの管理
4.5 暗号と電子署名
4.6 無線LAN
4.7 セキュリティポリシー
第4章のまとめ
章末問題

第5章 インターネットと法律
5.1 不正アクセス禁止法
5.2 Webサイトと著作権法
5.3 マルウェアに関する法律
5.4 掲示板での誹謗中傷と管理責任
5.5 犯行予告に関する規制
5.6 個人情報保護法
5.7 古物営業法
5.8 電子消費者契約法
5.9 特定電子メールの送信に関する法律
5.10 出会い系サイトの規制
5.11 闇サイトに関する法律
第5章のまとめ
章末問題

索引

目次をさらに表示する

著者紹介

山住 富也(やまずみ とみや)
1991 年 中部大学大学院博士課程修了
1994 年 工学博士 現 在 名古屋文理大学情報メディア学部教授
主要著書
『ネットワーク社会の情報倫理』(共著、近代科学社)
『改訂新版 初めてのTurboC++』(共著、技術評論社)
『理系のためのVisualBasic 6.0実践入門』(共著、技術評論社)
『理系のためのVisualBasic 2005実践入門』(共著、技術評論社)
『Pascalの基礎』(共著、ムイスリ出版)
『コンピュータ活用技術』(共著、朝倉書店)

著者紹介をさらに表示する

読者サポート