近代科学社

書籍検索
ジャンル選択

情報

情報通信ネットワークファーストステップ

著者 浅井 宗海

著者紹介

ファーストステップシリーズ — 新しい情報系教科書 —
新しい情報系教科書シリーズが誕生しました。現在の多くの大学授業レベル・学生の学力レベルに見合った、学びやすく、教えやすくもある内容とするため、大学教育の現場の工夫・アイデアをふんだんに盛り込みました。
・半期の授業で使える。1回の授業で1つの章が確実に学習できる内容・分量。
・各章は、学習目標・内容・まとめ・キーワード・演習問題(巻末に解答)を配置。
・基礎理論と実践とを具体例で解説し、その必要性と効果を強調。
・専門用語は、必ず意味を解説。
・図・表・イラストを配置し、2色刷りでビジュアルな構成。

本書はTCP/IPネットワークの種類やそれぞれの仕組み、通信手順、プロトコルを分かり易く学べる。さらにセキュリティの必要性とネットワークリテラシーについても重点をおいており、ネットワーク社会の今日には欠かせない内容をすべての学生がきわめて平易に分かり易く学べるよう工夫してある。

電子書籍¥2,420 小売希望価格(税込)

紙の書籍¥2,420定価(税込)

基本情報

発売日 2011年10月5日
本体価格 2,200円
ページ数 208 ページ ※印刷物
サイズ B5
ISBN 9784764903685
ジャンル 情報
タグ 情報通信, 教科書
電子書籍形式 固定型

主要目次

はじめに

第 1 章 身近なネットワークとその種類
 1.1 インターネットと通信回線
 1.2 ネットワークの代表的な形態
 練習問題

第 2 章 LANで通信するための仕組み
 2.1 LANのつなぎ方
 2.2 LANでの通信の仕組み
 練習問題

第 3 章 インターネット通信の仕組み1─ IPアドレス
 3.1 アドレスの仕組み
 3.2 IPの通信方法
 練習問題

第 4 章 インターネット通信の仕組み2─ルーティング
 4.1 ルータ
 4.2 ルーティング
 4.3 IPアドレスの変換
 練習問題

第 5 章 インターネット通信の仕組み3─ TCP/IP モデルとTCP
 5.1 通信の階層
 5.2 トランスポート層
 練習問題

第 6 章 通信サービスについて
 6.1 代表的な通信サービス
 6.2 IPアドレスに関連するサービス
 練習問題

第 7 章 ネットワークを管理する
 7.1 ネットワークの運用と管理について
 7.2 IP ネットワークを調べる方法
 練習問題

第 8 章 情報セキュリティについて
 8.1 情報資産とそのリスク
 8.2 情報セキュリティの考え方と対策
 練習問題

第 9 章 セキュリティ技術について
 9.1 ファイアウォールとDMZ
 9.2 無線 LAN のセキュリティ
 練習問題

第10 章 暗号化と認証技術について
 10.1 暗号化の技術
 10.2 認証の技術
 練習問題

第11 章 企業でのネットワーク応用
 11.1 インターネットを使ったWANの構築
 11.2 社内LANの仮想的なグループ化
 練習問題

第12 章 ネットワーク総合演習
 12.1 IP アドレスの設定
 12.2 動的なルーティング
 12.3 ファイアウォールの設定
 練習問題解答
 
索引

目次をさらに表示する

著者紹介

浅井 宗海(あさい むねみ)
中央学院大学商学部教授
1984 年 東京理科大学大学院理工学研究科情報科学専攻修了
(財)日本情報処理開発協会(現:日本情報経済社会推進協会)で、中央情報教育研究所専任講師、
調査部高度情報化人材育成室室長として高度情報化人材育成に従事し、
その後、大阪経済大学でマネジメント学部教授、教育学部教授、2017 年に現職。
その間、経済産業省、文部科学省及び関連機関で、情報食育に関する委員会の委員や研修の講師を歴任。
主な著書に
『入門アルゴリズム』(共立出版、1992 年)
『C言語』(実教出版、1995 年)
『マルチメディア表現と教育』(マイガイヤ、1998 年)
『新コンピュータ概論』(実教出版、1999 年)
『1週間で分かる基本情報技術者集中ゼミCASLⅡ』(日本経済新聞 2002 年)
『プレゼンテーションと効果的な表現』(SCC、2005 年)
『ITパスポート学習テキスト』(実教出版、2009 年)など多数。

著者紹介をさらに表示する

サポート

類似書籍