近代科学社

書籍検索
ジャンル選択

その他

複雑化する宇宙と生物圏そして人間社会創発とコンプレキシティが解き明かす世界

著者 岡本 龍明

著者紹介

世界はなぜ複雑化するのか? 「コンプレキシティ増大の法則」が、その謎を解き明かす!

宇宙では、誕生直後の素粒子すら無かった状態から、多くの原子や多様な分子、恒星、惑星、銀河や銀河団が生まれました。そして、地球上では驚くほど複雑な生物圏が誕生し、さらに人間は、社会規範や文化といった独自の特徴を有しています。これら変化の共通点は、単純なものから複雑なものへ変化している、つまり、時間とともに複雑化していることです。
 本書は「創発」と「コンプレキシティ」という概念を用いた「コンプレキシティ増大の法則」を提示し、この法則を用いて、私たちが生きる世界が現在のような姿となった理由を見出そうと試みるものです。
 まず「創発」や「コンプレキシティ」の概念を紹介するために物理学の歴史を遡り、さらに、「コンプレキシティ」の定義の基盤となるコルモゴロフ複雑性ならびにその背景となる歴史を紹介します。その後、「コンプレキシティ増大の法則」から、宇宙、生物圏、人間社会における多くの素朴な疑問への答えが導かれることを示します。
 一見無関係に思える様々な現象を統一的な視点で眺めることにより、いくつもの根源的な問題に対する答えが浮かび上がる面白さを感じてもらえれば幸いです。

発売日、価格など予告なく変更する場合がございます。

電子書籍¥2,750 小売希望価格(税込)

ペーパーバック(カバーなし)¥2,750小売希望価格(税込)

単行本(カバーあり)¥2,750小売希望価格(税込)

基本情報

発売日 2025年6月20日
本体価格 2,500円
ページ数 166 ページ ※印刷物
サイズ A5
ISBN(POD) 9784764961135
ISBN
(カバー付単行本)
9784764907539
ジャンル その他
タグ 教養, 歴史・科学史, 近代科学社Digital
電子書籍形式

主要目次

第1章 プロローグ
第2章 オッカムのかみそり
第3章 ボルツマンの論争と創発
第4章 コルモゴロフ複雑度
第5章 コンプレキシティ
第6章 生物圏の変遷
第7章 コンプレキシティの時間の矢
第8章 生物圏における創発
第9章 人間社会における創発
第10章 絶妙に調整された宇宙
第11章 エピローグ

目次をさらに表示する

著者紹介

岡本 龍明(おかもと たつあき)

1976年 東京大学計数工学科卒業
1978年 同大学院修士課程修了
同年 日本電信電話公社(現 NTT) 入社
1989-90 カナダ Waterloo大学 客員助教授
1994-95 米国 ATT Bell 研究所 客員研究員
1999-2004, 20022-23  東京大学 客員教授
2001-2018  京都大学 客員教授
2007年 NTTフェロー
2019年~2022年 米国 NTT Research Inc., 研究所長
現在 NTT フェロー、リサーチプロフェッサー

著者紹介をさらに表示する