Book List書籍一覧
近代科学社の取り扱ってる書籍一覧です
検索もご利用いただけます
-
インタラクティブシステムとソフトウェア V
1997年12月開催「インタラクティブシステムとソフトウェア研究会」 のワークショップで発表された論文をもとに編集した論文集。 -
ソフトウェア工学の基礎 IV
1997年開催の第4回「ソフトウェア工学の基礎研究会」のワークショップで発表された論文集。 -
よくわかる実験計画法
いろいろな現象を実験や調査で解明しようとするとき、実験計画法はデータを効率的に集める手段や、客観的な結論を導くための有用な手法である。
本書では、著者の永年にわたる豊富な経験をもとに独特な記述がなされている。つまり、結果だけが大切であれば、それを事実として利用し、使い方が慣れたところで考え方の本質を数式なしで説明するという形をとっている。
本書を読み終わったときには、実験計画法が何であるかを知ると同時に、十分に使いこなせることであろう。 -
インタラクティブシステムとソフトウェア IV
本書は、第4回「インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ」(WISS’96)の発表論文集である。 -
ソフトウェア工学の基礎 III
本書は、1996年12月に会津若松市で開催された、「ソフトウェア工学の基礎研究会」(略称FOSE)の第3回ワークショップの論文集であり、厳正なる審査によって採択された35編の論文からなっている。 -
マネジメントサイエンス入門
本書は、経営・政策科学などのマネジメントサイエンスに関する数学モデルを学んでいる学生や、実際の業務で戦略モデルの解析に従事している人々、さらに直接仕事に関係がなくても教養として数学を身につけたいと願うビジネスマンのために、マネジメントサイエンスで用いる数学モデルをわかりやすく解説。 -
ソフトウェア工学の基礎 I
本書は、日本ソフトウェア科学会「ソフトウェア工学の基礎研究会」(略称FOSE)の第1回ワークショップ(FOSE’94)で発表された論文の報告集。 -
ソフトウェア工学の基礎 II
1995年開催の第2回「ソフトウェア工学の基礎研究会」のワークショップで発表された論文の報告集。 -
わかりやすい意思決定論入門
意思決定論に関する数学モデルを勉強している学生や、実際の業務で意思決定モデルの解析に従事している人々、さらに直接は仕事に関係がなくても、教養として数学を身につけたいビジネスマンのために、意思決定論で用いる数学モデルをわかりやすく解説した。著者の経験をもとに、日常的で楽しい話題や適用例が配置されている。 -
応用数学